・あなたの第一印象はどんな印象?
唐突ですがあなたは自分が人からどのような印象で見られているか知っていますか?
人は第一印象で人物像を作り上げてしまいます。
つまり見た目で決まってしまうのです。
人というのは出会ってからほんの数秒間で相手の印象を決めてしまい、その印象がその人の記憶の中で生き続けるのです。
ルックス、スタイル、動作、言葉使い、仕草全ての情報から印象は決まってしまいます。
先ずは自分知ること、つまり人からどのように見られているかを知ることが、最高の自分を作るために重要なのです。
・どのように人か見られているのか実験をしてみましょう
⑴先ず、できれば知らない人同士で3人以上のグループを組みます。
難しければ知り合いでも構いません。
⑵次に以下の項目を書いた用紙を全員に配ります。
次にお互いにどんな第一印象なのか、各メンバーの名前と項目の中から番号をいくつか選んでメモをします。(選ぶ時間は人数にもよりますが3~4人なら5分程度に決めます)
⑶7分類(imaje)表を全員に配ります。
配り終えたら各自メンバーにつけた番号を3つずつ発表します。
言われたメンバーは7分類表を見ながら自分が言われた番号に丸をします。
<7分類表>
以上です。 自分が思っている自分と同じでしたか? 私の場合は意外な答えがあったりして新たな発見がありました。
人にどんな印象を与えているのか知るのってすごく楽しいですし、参考になるのでやって見ると面白いですよ。
・色が人に与える影響
代表的なカラーの影響力をご紹介します。
赤:・情熱的・リーダーシップ・行動力がある・気が強い・目立ちたがり屋・ナルシスト・安っぽい
黄色:・明るさ・人気者・チャーミング・ユーモア・さわがしい・お調子者・落ち着きがない・現 実逃避
BLUE:・爽やか・知的・信頼がある・誠実・クール・冷たい・孤立・卑怯・無気力
・まとめ
いかがでしたか? 自分がどのような印象を与えているのか分かれば自分の自信にも繋がりますよね。
そして着ている洋服の色などを工夫すれば与えたい印象を作ることができるのです。
例えば面接やビジネスなどにはBLUE系の色を取り入れるなどして信頼、誠実、爽やかさなどの印象作りをして見るのもいいかも知れません。
元気がない時や明るいイメージを作りたいなんていう時は黄色の力を借りるのもオススメですよ。
他人が見ているあなたがあなたなのです。
見た目はもちろん、仕草や話し方にももっと気を配って最高の自分を作りましょう。